REDS&日常とか〜赤くなったもん勝ち〜

DAZN通じての浦和レッズ(REDS)たまに家族日常ネタ徒然と

ポジションの自分的疑問、てかボヤキ。

読み直したら結論なくて単なる時間潰しでした。


トルシエの時代から「サイドバック」の上下動と斜めの動きがどうもわからんのです。
守備での「スペースの埋め方」「マークの切替」
攻撃での「ボランチが上った時のケア」「ココ!での縦の動きor中への切り込み」
一時期は色々読んだり聞いたりしたけど、今は漠然と見てるだけ。
最近で言うと、広島のストヤノフがいる時のCB2人のサイドに開いてからのオーバラップとか見ると特に。


ポゼションを志向するなら縦の動き、特に激しい上下動って必要なんだろうか?
サイドバックばかり運動量が求められる時代ではもうないし、今年のREDS見てるとボランチの上がりがキーなんだろから
そのスペースはCBではなく、サイドバックが基本なのでは?と。そこでサイドハーフも守備にフォローに回るんだろし。
三浦@コンサの4CBとか見ちゃうと、うちの中盤の面子を見ると。
やっぱ高さねーなー。
少なくともフィンケさんではポストに当ててDFラインあげるのは志向してないわな、だからギシに任せられるんだろし、
ツヅキックはカウンターだけになっちまったし。
4-2-3-1か。4-3-3ならばサイドバックは尋常じゃない運動量を求めるんだろな。
各駅停車の攻撃ならばボランチがどこまで関わるかなんだろけど。
俺が俺がでもボール回らず、つってもロビーに任せるのはもう厳しい。
潤滑剤の直輝ほどのセンスって後何人出現するのか。
つかセルがいるのにねぇ。
上下動と言えば峻希なんだけど(高橋ってもう違和感あるな)
堤のサイドバックは代表の時はアレだったけど、A3で見たときは行けんでね、とか思って。
司のポカが無くなれば中盤預けたいし、ポカがなくならないのならば3トップで達也と両端担ってほしいが。
結局はクロスの3次元の精度なんだけどな、中央の縦パスのほうが簡単ではありますが。
縦パスならタカの出番なんだろが。フィニッシャーとしては一番ウマいのだが。
タカの形ってなんだっけ?


最初「フィンケサイドバックって上下動よりボランチでないと厳しくね?」って事を書こうと思ったのだが。
だから「戦術的に」ベテランほど(責任感の違い?)上りにくい(ボランチの穴&トゥの穴フォロー)のかなと。平川が悪いとかでなく。
時間切れ。