REDS&日常とか〜赤くなったもん勝ち〜

DAZN通じての浦和レッズ(REDS)たまに家族日常ネタ徒然と

既に手が付かない

ひさーしぶりにmixi覗いたら北海道からも最終戦参戦される方多数なんですね。
私の分もサポートお願いいたします!
ガス戦のデカバタ3色ビックリしました。そういう想いがコモっていたのかぁ。
引き分けOKって思ってた私は非国民だったかも。

ようやく収束に向かいつつあるので自分メモ用に記載。
ウーが風邪になって薬のみ始めたのが11/16だったかな、11/18には点滴も受けた。
ウー(3歳1ヶ月)が耳が痛いーって暴れしたのが11/20、
小児科から耳鼻科病院に行って「急性中耳炎」と言われる。
ウーは最初鼓膜切開して膿みを出すと説明されていたが抗生物質が効いたようで
切開の必要なくなる。
その時にナー(7ヶ月)も熱っぽく、ウーと一緒に薬処方される。
今になって思えばその薬がナーに合わなかった様でその頃からナーの下痢が始まる
ウーが落ち着いたに反比例してナーの熱が全く下がらないので
11/24に小児科行くと「肺炎」で日赤に入院。
悪性ではなく、風邪が悪化して(いいかた変)肺炎になったので
体力が回復したら直ると言われた。なので点滴を24時間している。
最初左手に点滴つける予定が血管がわからず結果右手に。
ナーの左手には針の跡が数箇所。
凄い泣いた。病室からナースステーションまで10m位あるんだけど聞こえた。
そのせいか、月曜まで(入院4日目)先生&看護士さん見たら固まってた。
聴診器あてられたら泣く(サスガに月曜は号泣しなくなった)
11/25ウーと耳鼻科へ。
膿が液体化してるとの事。「滲出中耳炎」って事で薬を処方される。
溜まってる場所が麻酔が効きづらいトコで、切開しなくても薬でも治ると診断された。
これで少なくとも年内は毎週耳鼻科に通う事決定くさい。
ウーは耳鼻科、11/20は大暴れして看護婦さんでは抑えきれず、私が手足を拘束。
でもその次からは全然暴れなくなりすんなり診察終了。いい子です。
11/26は昼頃から奥サマに替わってナーにマンマーク
でガス戦を見る。音なし、血中酸素測定器のコード越しで。
(ここで書く事ではありませんが、明日にでも書こうかな)


ナーは土曜の夜から寝てる時でも血中酸素濃度が危険値より高くなり着実に回復。
やっぱ下痢で体力落ちたのが原因だろうな。難しい。というかゴメンナサイ。
点滴を受けてる&離乳食の量が思ったより多いけどペロリなナーは
太って立派な下膨れちゃんになった感じ。ほっぺた触ったらはじけそう。
まぁその状態はウーの同時期と一緒なんだけど。


奥サマはナーが入院してからずっと付き添いで寝泊り。
寝る時はナーのベットで。日中もナーのベットの上で過ごす。
子供が産まれて初めて雑誌をじっくり読めたと言っている。
ナーの部屋は旧館(3号棟)。親父や弟が入院してたトコ(階は違うけど)
こんなに狭かったべか?そんときは自分小学生だったからな。


新得の御母さんには今も泊まってもらってウーの面倒見てもらってる。
11/18に両親で泊まりにきたんだけど、そのまま御母さんだけ居てもらってる。
結婚して御父さんとこんだけ長期間離れて暮らすのは初めてとの事。
大変ありがたいです。御父さんも一人暮らし(マックやチョビがいるけど)で
料理とか大変みたいで申し訳ないです。


旭川市在住の永山の母は体調不良で最近まで病院(整形)通いだったり
病気もちで風邪移ったらそれこそ入院って事も考えられるので
病院の見舞いも遠慮してもらってるし、ウーを数日見てもらうかとも
思ったのだがウーの体調(風邪直りかけ、自宅と永山の実家ではテンションが違う)
を考えると断念。


ウーは明日まで内科、耳鼻科の薬があるので全部で5種類飲んでいます。
正直、どうだぁ?って思うけど飲ませるしかない。
今は全部甘いんだけど一番最初、11月始めに貰った抗生物質が非常に苦いもので
飲ませるのに大変てこずった。
なので今はアイス(グリコのリンクル)に混ぜて食べさせている。
でも1日3回アイスを食べさせるのはどうだぁと思っていて、
耳鼻科の薬だけになってからは水に溶かして(甘い水になる)
ジュースと一緒に飲まそうかなと思っている。


ナーは今夜の動向で明日退院になるか明後日退院の予定と説明があった。
ようやく家族皆で暮らせるようになるが、奥サマの体調がどこまで回復できるか。
それに今週末から月末処理で徹夜な日々が始まるので奥サマサポートがどこまでできるか。
12/2位は休んで奥サマ孝行したいなとスケジュール表とニラメッコしています。
12/3も休めればいいのだが。少なくとも半日出社で済ませられるようにしないとナ。


子供が幼稚園に行ったら数ヶ月は病気いっぱい貰ってきて大変だと聞いている。
入院しちゃうとドーニモならんので子供の体調管理はモチロンだけど、
親の体調管理もしっかりしないと(ちゃんと食べないとダメ)なーと思う今月。