REDS&日常とか〜赤くなったもん勝ち〜

DAZN通じての浦和レッズ(REDS)たまに家族日常ネタ徒然と

今年初めてコンサの試合をスカパーで見た。北九州との試合。
お互いシュート打ち合ってはいるのだけど、可能性が見えたのは北九州のほう。
前も書いたけど、1年目の三浦兄ちゃん監督の布陣というかビルドアップの方法が面白い。
実は失点が非常に少ない(確かJ2最小かその次のはず河合&山下コンビがイイ!”家買っちゃえ岡山”は実はFW要員で獲得?)コンサ相手に、ヤス監督が選んだのはトップ下(安田弟君?)からのスルーパスでした。それがナカナカの迫力。
コンサはフリーでシュート撃ててるんだけどね、内村のは遠すぎでポスト、岡本のは決めないとね、しかしこんなに中盤スカスカなら点取れんわなぁ。


実はコのブログ、いづるさんのブログを見て思い出したこと
あえてペトロを支持する いづる別館/ウェブリブログ
「小さい時から芝の上で練習できてるからあのパススピードできる」って話。
土の上で染み付いた感覚ってパスにも当然影響するわけで。
Jで一番判りやすいのはGK。
若い子のほうが小さい時から(飛んでも痛くない)芝の上で練習してるから思い切りがいい
だから、数年前各クラブでゴロゴロ若い子が出てきたよね。
うちはやっと、もう若くないけど、順大が出てきた。


20m越えのロングパスって、土の上の試合が多く、トーナメントで育った世代には
恐怖というか、禁止に近いものがあり。
サイドチェンジは土の上では糸を引くパスは絶対に通らないので浮かせてしまう癖がついている。
糸を引くパスが普通に出せるのって、
それこそ直輝の世代でギリギリOKな感じじゃないのかな。
逆に暢久、啓太のベテランまで行くと度胸と経験で通せるのかな。
そう考えると小島なんて恐怖(石でイレギュラーとかカットされてカウンターとか)なんての意識はないのかもな。
永田のパススピードが上ったってペトロコメントは納得できる話ではある。


北九州戦。「前後分断ならスルーパスもありですぜ」って俺には見えた。
スペースもらえないから、うちではスルーパスは絶滅し、だからフィンケ流で狭いトコを通してだったのだが。


コンサもうちもそうだけど、フィニッシュが全て。仕掛けまではそれなりなんだよな。
クロスの質はそんなに悪いとは思わないし(これは前任者の功績だと思う)
海外だって結局はストライカーが一番高い給料貰ってる訳で。それだけスペシャルな事なんだと。
(だから金がないうちはフィンケさんの0トップだったのだけども)
ストライカーってうちで言えるのっている?高崎しかいないじゃん。達也も原もMFだ。元気だって。エジだってスタイル的にはMFだったと思う。
セル&マゾーラでFW特化訓練ならんかなと。


いやほんと、ランコちゃんと高崎&マルシオの復調にかかってしまいましたな、残留争いが。
なんでヘタナリに1年目から面白いサッカー(勝点も既に昨年を越えた)を北九州はしてるのにうちができんのだと。相馬んトコのフロンタも面白そうだぞと。


ボランチに尽きるンダヨナー、CB2人に頼りすぎだよ。
ランコちゃんに迫力があれば中盤が生き返るんだけどな。
クラシカルなオランダ流は1TOPは絶対だからな。


重ね重ね、エジも高原も不幸な出会いだった。
司も柏木もマルシオもそうならないように切に切に。


考えれば、考えるほどペトロの
負けたくない>勝ちたい
な弱腰と
その主因になってるであろうボランチの脆弱と
そういう布陣になってしまう立場の弱さ。
兄ちゃんはだから?「全幅の信頼」を表明してるけど
スポンサーに握られるのではなく、俺らが主導権を握らないと
こんな事の繰り返しになってしまうのではないかと。


こんな状態だとこれからいい選手もこないからユース率が上って経費節減ってか?
だから強化費用以外の経費はそのため必要ですよんとか。
まさかそこまで考えてないよね。兄ちゃん?
まぁクラブって強い弱いでだけでなく、地域にどれだけ貢献できるかだけれども。


シーズン中真ん中でそんな事考えさせるなや、ペトロ。頼むよ。