REDS&日常とか〜赤くなったもん勝ち〜

DAZN通じての浦和レッズ(REDS)たまに家族日常ネタ徒然と

寝る前の検索旅行が楽しかったので

まずは奥サマ向け。水曜23時、3人での還暦話オモシロかったの
ウルトラマンも祝福!高見沢俊彦の還暦記念「新堂本兄弟」 - 音楽ナタリー
時間があれば録画でも


アルバム雷神かっこよさげ


昨日夜、直輝の見た後に自宅で遠隔でサーバー作業中ツラツラと。


消費税8%対応でどうにも手作業が必要な事があり、4/19夕方からの請求作業に念の為立ち会うことに。
4/19は札幌で岡村ちゃんのライヴがあったのだけど、断念。今年版もDVDよろ(コマ割り少な目希望です)
なのでシングルポチした


数日前、子供達の家庭訪問で何言うかって奥サマと話してて。
その時
「これからはアプリの1つも組めんと」
「構造化と言うか、プログラム言語って冷静になるのに有効だった」って話をして。
確か小学生向けの言語あったよなと、見たのTEDだったかな

小学生からはじめるわくわくプログラミング

小学生からはじめるわくわくプログラミング

言語と言うか、フローチャートと言うか、マインドマップと言うか
自分はSPD記法がいい感じだったんだよな〜って教本調べたら、NEC専門だったのね。
確かに習ったのはNEC系列の会社だった。
でもテキストエディタを使い始めて「検索で探せばいいから思いついたらまずは書いとく」習慣がついて
それって良かったのだろうかと。汚字にますます磨きがかかった時期。


んでその本に関連して「Raspberry Pi」が。おおぅと。
基板と言うか、linuxベースのパソコンになるやつですな〜と。NASとかも出来るんだ〜とか。
基板と言えば〜電子ブロック
Vol.32 電子ブロックmini | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net


ここで違う話がくっついて。
この日の夜にナーの誕生日が週末なのもありで
ウーが「サンタさんから何貰ってたの」と。
「小3から貰ってないはず。以後は親から」「クリスマス誕生日より進級で貰ってたような」
「ウーはサンタから貰ってるけど」
で子供達の前では「貰ったのボードゲームだったかなぁ」って言ったんだけど
小学校高学年から毎年電子ブロック&追加パック?を買ってもらってたなぁと。
実家に残ってるかなぁ捨てられなかった記憶が。


「そもそもなんで電子ブロックを知ったんだ?」
「そうだ学研の科学を買ってもらってたからだ」と。
そういう、月刊誌「小学○○生」的な雜誌買ってあげてないなぁと。
スーパーのレジ前に売ってる雜誌たまに買うとボロボロになるまで読み漁ってるからあれば違うかなぁと。
雜誌と言えば高校から?QAって雜誌買ってたよなぁ〜ってそれで「ぼのぼの」知ったんだよな〜って。


ここで話がくっついて。
ナーは新学期から1人で寝るようになった。ウーが1人で寝始めたのが小2だから。
でもナーの部屋はそれまで俺が使うことが多くてベットの棚には「よつばと!1〜12」「ぼのぼの1〜21」があり。
ナーは寝る時に読んでるらしく。よつばと!は実はルビがあるので良かったのだけどぼのぼのにはなく。
でもアライグマ君が殴るトコで笑ってる感じ。昨日は16巻で「相手には伝わらない初恋と別れ」「喧嘩とは」「ぼくの景色」とか非常に哲学的な普遍的な、自分にはジワジワ感動する(そして少し切ない)タイプの話が多い回なのだけど、いつ理解してくれるかな。
「好きなのって、この辺にあるような気がするよ。なんだか丸くて、おでこに少しくっついてるような感じ。」
なんてぼのぼの言ってるようだけど。


そんでいいなぁと思った雜誌は「たくさんのふしぎ」小3、小4が対象って書いてあったけど

なぜなに系はウー大好物だしいいかなと。そしたら「傑作選」なんてあって、亡くなった天野さんのあった。
確か広告批評でも取材あったなぁと思って懐かしさ半分でこれもポチしてしまった。コミュニケーションってこういう事だよ〜って。


って全部で1時間程度の検索の旅であった